2016年05月09日

パースでより分かり易く

こんにちは。コーディネーターの香山です

お客様にリフォームの提案をさせていただく際、よりリアルに想像していただく為にパース図を利用します。

パースとは、一定の図法によって描いた透視図(Perspective drawing)のことで、建物の外観や室内を立体的な絵にしたものです。

図面などでは、わかりにくい全体的なイメージを表現できて、建物の外観を描いたものを「外観パース」、室内を描いたものを「内観パース」といいます。

手書きで描かせていただく事もあるのですが、パソコンで作成するアーキトレンドのパースは、図面を元に3D化することが出来て、水廻り設備や建具なども、お客様が選ばれている設備メーカーにより近いものをCG(コンピューターグラフィック)で見ていただけることも出来るので、より具体的な想像に役立てて頂けます。 

例えば・・・ 外観パースは、外壁の色を悩まれている際に参考にして頂きます。





増築部分の窓の箇所や位置なども確認できます。







そして、例えば・・・内観パースは、構造上抜くことの出来ない柱をリフォームでどのような形にさせていただくか、など、
詳細なお悩みを、具体的にみていただくことが出来ます。





こんな風に、お客様がより具体的に想像して、判断していただくことが出来ます。
夜の照明の雰囲気を見て頂いたり、構造上出てくる、化粧梁の雰囲気を見て頂いたり、造り付けの棚の箇所を確認していただいたり、
出来ることがとても多くあります。

是非、リファイン栗東駅前、リファイン守山、にリフォームのご相談をご依頼下さい。

リファイン栗東駅前ブログも見てね。

リファイン守山ブログも見てね。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
リフォーム完成見学会
ごあいさつ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ブログのお引越しのお知らせ (2016-12-18 18:35)
 リフォーム大相談会のお知らせ (2016-09-30 16:42)
 リファイン栗東 ショウルームリニューアルオープン (2016-07-22 14:22)
 キッチン改装中・・・パート2 (2016-07-03 16:39)
 キッチン改装中 (2016-06-24 16:06)
 スイッチで省エネ・快適生活 (2016-05-20 12:04)


Posted by リファイン栗東すたっふ at 17:07│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。